サボりサボリ日記

過去の日記

2002-03-02(Sat) [長年日記]

_ そういえば昨日のMステにAccessが出てた。7年ぶりに復活だそうで。7年経っても曲は昔のままで、個人的には懐かしいかんじ。前の車に乗っていた頃テープで聞いてたなぁ。

_ おお、VMWareって便利ですよね。つい最近知ったんですけど。しかしタイムサーバーどころか、VMWareの使い方もイマイチ、Linuxに触るのも初めて、って状況なのでよだれ出そうですよ。

でもタイムサーバーはそんなに難しくなさそう。Windowsなら桜時計仕込んでおけばいいんだけど、Unix系もそういうソフトがあるみたいで。問題は私がWindows以外触ったことがないというところに・・・。

_ 甘いな!私なんて散歩部の人の電話番号なんて吉井さんのしか知らないわよ。獣会の時に遅刻しそうだったのに吉井さんに電話したら電波繋がらなくて困ったというのにネ。

_ そうなんですか!?もともとボスが使っていたデスクトップマシンを、ボスがマイノートを仕事場に持ち込んだために共用マシンにしたものなのでVMも1つだけ立ち上げるならネットワークも繋がってるんですけど。でもおなじOSをコピーして同時に複数起動すると、ネットワークは片方(先に起動した方)しか使えませんでした。これはコピーした=全部おなじ設定だから悪かったのかしら。とりあえず金曜のうちにLinuxの起動とシャットダウンは覚えました。まずは基本からね。

_ hoverで色が変わるようにしてみた。バックが明るくて文字が暗い方が好みなのだけれど、それやるとセクションアンカーがあんまり変化なくてつまらないので文字を明るくしました。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
# UmaShika (2002-03-02(Sat) 21:17)

(x)ntpdあたりで適当に設定すれば、NTPサーバは作れます。<br>#それ以前に、VMWare上のOS(Guest)を如何にネットワークに繋ぐかの方ではまるのではと予想。

# UmaShika (2002-03-03(Sun) 00:09)

設定済GuestOSをディレクトリ毎(VirtualDiskや設定共々)別のPCにコピーして、<br>両方起動したら、片方しかネットワークにつながらない、ということでしょうか?<br>GuestOSのネットワークをBrigde(VMWareのGuestOSに提供するNICの設定(MenuのConfiguration))で<br>GuestOSのIPアドレスを固定で割り振っていたら(当然のごとく)ぶつかってますね。<br>#HostOnlyで設定しているとどっちかというのは考えにくい<br>なお、DHCPでも同じだとすると、MACが同じという謎なことになってるような...

# yoosee (2002-03-03(Sun) 19:49)

あれ、どのみち GuestOS って Bridge されるときに NAT されません? ならば他のマシンでぶつかる事って有り得ない気がするんだけど、そういう設計じゃないんだっけ。最近さわってないな…

# UmaShika (2002-03-03(Sun) 23:41)

Bridge=仮想MACアドレス割り当ててHostOSがつながってるネットワークにつながるモードですので、NATなぞされませぬ。

# yoosee (2002-03-04(Mon) 06:55)

あぁ、久々に立ち上げて設定見てみたら自分でネットワークセグメント切って NAT してた。しかし仮想 MAC ってどういう基準でアドレッシングしてるんだろう。まさか VMWare でベンダID取ってるんだろうか。

# yoosee (2002-03-06(Wed) 07:51)

ベンダID取っているらしい > VMWare


«前の日記(2002-03-01(Fri)) 最新 次の日記(2002-03-03(Sun))» 編集